
こんにちは。
好評の『つるとはな』 株式会社つるとはな
の5号が7月21日に発売になりました。
僕の店は開店から丸3年経ちますが、お店のある栃木県栃木市の周辺でも高齢の方々はたくさんいらっしゃいます。店にいらっしゃるご近所の方から観光でいらっしゃる方まで様々。
かっこいいばかりじゃ生きられません。
50手前になってそう思うこの頃。素直にすごいものはすごいなあ、と吸収できるようになりました。
5号は90歳を超えても明るく元気、現役で活躍されている方が続々登場しています。
100歳を超える高齢者は、日本で調査が始まった1963年にはわずか153人。
2016年、100歳超えの高齢者はついに6万5千人に!
今から13年後の2030年には現在の4倍強の27万人に達すると予測されています。
人生の先輩の明るく前向きな生き方にご期待ください。(編集室より)

今回のバックナンバーフェアに際して特製のしおりを差し上げています。
それも8種類あります。
それぞれ本のなかに登場した人生の先輩の言葉が選ばれています。

フェアのPOPは編集室の方の手描きのものを送ってくださいました!





どうぞこの機会に手にされてはいかがでしょうか?
主宰陣 / 松家仁之(新潮社・考える人創刊・現在は小説家、「火山のふもとで」読売文学賞)
アートディレクション / 有山達也
㈱つるとはな http://www.tsuru-hana.co.jp/
ほぼ日 http://www.1101.com/tsurutohana/2014-10-07.html
定休日 月曜日・水曜日(詳しくはブログのカレンダーをご覧ください)
店頭のみクレジット可
フェイスブック https://www.facebook.com/morocrafttochigi
インスタグラム https://www.instagram.com/morocraft/
※通信販売も行っておりますので気軽にお問い合わせくださいませ。
(Email ) lovepeacesmile29@gmail.com まで


こんにちは。
今日も12時にオープンしています。
明日16日は久しぶりに有楽町の大江戸骨董市に出店です。腰の調子がちょっと心配だけど,
文字が入ってないペーパー類や束、紙箱、未開封紙箱、麻糸などお持ちします。
文字が入ってたり、はいってなかったり。捨てられる寸前、または捨てられたも同然の紙の中から有楽町向けに選んだものをお持ちいたします。
7/17(月)は祝日㊗️のため営業いたします。open pm12 - 5






▫︎7/15(土)
open pm12ー7
▫︎7/16(日)
大江戸骨董市出店のため栃木市のお店はお休み
▫︎7/17(月)
営業いたします。open pm12ー5
どうぞ宜しくお願い致します。
古道具と品々
MOROcraft (モロクラフト)
〒328-0037
栃木県栃木市倭町10-3
TEL/FAX 0282-21-8838
営業時間AM12:00~PM6:00
定休日 月曜日・水曜日(詳しくはブログのカレンダーをご覧ください)
店頭のみクレジット可
フェイスブック https://www.facebook.com/morocrafttochigi
インスタグラム https://www.instagram.com/morocraft/
※通信販売も行っておりますので気軽にお問い合わせくださいませ。
(Email ) lovepeacesmile29@gmail.com まで



平日 open pm12ー6
土日祝 open pm12ー7
*7/16(日)は有楽町 大江戸骨董市に出店のため栃木市のお店はお休みです。
*7/17(月)の営業時間 はpm12ー5になります。
MOROcraft (モロクラフト)
〒328-0037
栃木県栃木市倭町10-3
TEL/FAX 0282-21-8838
営業時間AM12:00~PM6:00
定休日 月曜日・水曜日(詳しくはブログのカレンダーをご覧ください)
店頭のみクレジット可
フェイスブック https://www.facebook.com/morocrafttochigi
インスタグラム https://www.instagram.com/morocraft/
※通信販売も行っておりますので気軽にお問い合わせくださいませ。
(Email ) lovepeacesmile29@gmail.com まで

